私が大学でみっちりやってきた『生物』の世界は、『愛玩動物』とある意味対極にあるよーな感じ に見えて、どっちも人間がちょいちょい手ぇかけて管理したり守ったりせにゃならん所が同じ。面白いよね。里山とか沢とか、如何にも自然って感じの高原や国立公園なんかも、色々考えて手を加えて、最も生物多様性が維持できるかたちにキープするようにしてるんですよ。ほったらかしてないんですよ。

これと
asahi: 東大など、がん細胞光る試薬開発 1ミリでも発見可能 http://t.asahi.com/4p5v
これでなんか東西が並んでた
asahi: iPS、米で2件目の特許 使い方にも権利 京都大 http://t.asahi.com/4p5k

esamarswebcam: #marsexpress returning to routine operation: "The entire team have worked intensively to implement a fix" http://bit.ly/uCmej6 #esoc
えー。MEXニュースだ。2011年10月半ばトラブってたのかよ全然見てなかった…

Philae2014: I'm currently on the opposite side of the Sun from the Earth, almost 900 million km (or 550 million miles) away. 1/2 #PhilaeThursday
Philae2014: If Concorde was still flying, and went in a straight line through the Sun (and could fly in space), it would need over 46 years to reach me.

宇宙ならコンコルドが飛んでも衝撃波発生しないよ!やったね!

esaoperations: Rather a busy week! #phobosgrunt #marsexpress #perth #atv3 @astro_andre http://bit.ly/uCmej6 | http://bit.ly/vql7Zk | http://bit.ly/ukvFw7
ESAはうちにかえれない

Hayabusa_JAXA: 昨日、11月24日に赤外線天文衛星の「あかり」の運用が終了しました。あかりちゃんは、赤外線用のカメラを持っていて、赤外線で見た宇宙の地図を作ったのよ。 http://www.jaxa.jp/press/2011/11/20111124_akari_j.html(ばあや)
Hayabusa_JAXA: 赤外線天文衛星の「あかり」のプロジェクトサイトはこちら( http://www.ir.isas.jaxa.jp/ASTRO-F/Outreach/index.html )。「あかり」のことについては、宇宙研の津村さんのアカウントが詳しいです( @tsumura_isas6 )。 (IES兄)
Hayabusa_JAXA: 停波コマンド前にそっと「あかり」に送信した感謝の手紙( https://twitter.com/#!/tsumura_isas6/status/139804326557257729 )。コメントアウトしてあるため、衛星のコンピュータはもちろんその文字を認識しませんし、停波運用の手順も変わりません。でも、こういう愛情表現、嫌いじゃないです。(IES兄)
Hayabusa_JAXA: あかりの撮った膨大なデータを解析しつつ、赤外線の研究者は次のプロジェクトに動いていることでしょう。その名は「SPiCA」 http://ir.isas.jaxa.jp/SPICA/SPICA_HP/ 研究者達は、SPICAで始まる新たな「宇宙史」の研究を心待ちにしています。応援よろしくお願いします!(IES兄)

はい、というわけであかり終了。SPiCAもそうだけどどっかでサフィール?とかいうの予定されてた気がする。ウェッブも赤外線だし、これからは長波長ブームだね。既にハーシェルがブレイクしてるし。

esaoperations: ESA 's #Perth station unable to link with #phobosgrunt last night. #ESOC teams investigating w/Russian colleagues http://bit.ly/uPyfY0
うー……;;;;;