宿題の為の樹冠形のスケッチしましたぁー。あとは9km走った。母親についてったらキロ6分18秒……おれ がんばったな
天文話らくがきまんがちまちま進めてますよぅぅぅ松本に戻る迄に終われたらいいな…

組織機関擬人化の事ここに一旦撒いておく。勿論実際の団体とは一切関係御座いませんよ!


IAU国際天文学連合。MPCの上司。こっそり2009年は設立90周年。超名付け親、また分類定義も最後に決めるのはこいつだ。時代に合わせて様々な分科会が新設されたり消えたりする。学術データの記憶はとてもいいが過去に自分が何したかは結構忘れているので注意だ!また企画力や洞察力はあっても、具体的な策を練る事については他人任せ気味。
ロリかショタか不明な常に笑顔のちみっこ。

NASAアメリカ航空宇宙局。ロシア(ソ連)に対抗する為に埋まれた。最初はNACAっていうやつだった。軍事絡みだった時期もある。歴史が長い分成功も失敗も沢山経験してるし、常に皆から讃えられてきたわけでもない。なのでがやや淡々としている。向上心は強く常に先駆者でありたい。
割とふつうの主人公キャラ?身長はJPLに負ける。うねっ毛。

ESA欧州宇宙機関。フランスがメインっぽい感じになってる。NASAより大分若い。民間衛星打ち上げのシェアがでかい。前身はELDOやESROだが、その時は結構不発に終わった。NASAなんかとタッグを組む事も多いが、ちゃんと単独でも宇宙望遠鏡を打ち上げている。有人宇宙船を持っていないので有人宇宙飛行をした事が無い。それを大変もどかしく思っている。人付き合いや友達を大事にする。あまりガツガツしていない様に見えるが、実際はどうなんやら。
たれ目っぽいおねーさん。

JPL…ジェット推進研究所。カリフォルニア工科大の中。NASAと手を組む前はミサイルの研究が主だった。天文系らしからぬ名前はそのせい。探査機の機材開発が十八番で、カッシーニボイジャーもここ出身。宇宙機と交信する為のディープスペースネットワークの管理人でもある。手につけた技といい頭で時代を切り拓くクールガイ。
ハネハネの金髪切れ長目。金髪碧眼こいつだけじゃ…

JAXA宇宙航空研究開発機構ISAS、NAL、NASDAを統合して2003年に生まれた。組織の連携不足を解消する為に生まれたのにまだ内部はバラバラ気味。設立してすぐは失敗が続いた。ついでに予算もめっちゃ少ない(笑)し衛星の価格が高く欧米に押されている。民間と手を組む方向に路線を変えようかとか思っている。宇宙ステーションきぼうは、発案の時から日本が参加する事を主張し続けてきた為に、JAXAが主権をもつことに。悩み多い中がんばらなくちゃいけない。青春。
所謂JKというやつ。見た目はな。見た目だけだぞ。ESAよりは淑やかじゃない。

SAO…スミソニアン天体物理観測所。実はIAUより年上の19世紀生まれ。最初は太陽の研究から始まった。今では天文学や宇宙物理学、科学教育など、幅広く活動する。根っからの学術組織。喧嘩弱し。相方はハーバード大
まだ擬人化してねえw今回登場せず。

MPC…小惑星センター。上司はIAUだが所属はSAO。小惑星や彗星のデータを集め、軌道計算をするという地道な実務を担当。アマチュアとの繋がりが強く、オンラインサービスや小惑星カタログが無料という太っ腹。というか、そうでもしないと色々と見逃すんだろう…。個人プレイより団体戦派、割と几帳面だが地味な性格。
大分前に登場済み。ドイツ出身スイス在住だっけ逆だっけ?